よくあるご質問
印刷を依頼するときは、以下の発注ポイントを事前にまとめてから見積り依頼いただけるとスムーズです。
・サイズ ・枚数 ・片面印刷または両面印刷 ・白黒印刷またはカラー印刷 ・デザインから依頼するか否か ・折込手配も希望するか否か
ある程度、上記ポイントをまとめた上でご相談いただくことで、お見積もりやその後の行程もスムーズに進める事ができます。
まずはお気軽にご相談ください。
TEL:028-622-5156(受付時間:9:00〜18:00)
みやもとの企画制作室は『デザインメイカーズ宇都宮』として、アートスクール出身の多彩なデザイナーに専属カメラマンが所属し、スピーディーでクオリティーの高い対応をいたします。
経験豊富なプロフェッショナルデザイナーに感性の優れた若きデザイナー、年代も幅広く各世代の視点をリアルに感じ取れる社内スタッフに、プロフェッショナルなアウトソーススタッフが、お客様に適切なクリエイティブを実現します。ぜひご相談ください!
デザインの内容により変動しますが、下記がデザイン制作費の目安となります。 ※デザイン費 + 印刷加工費が発生いたします。
・名刺の初回制作料 3,300円(税込)〜
・ポスターのオリジナルデザイン 11,000円〜22,000円(税込)
・集客チラシデザイン制作(B4サイズ) 33,000円(税込)〜
・イラストキャラ提案 55,000円(税込)〜 ※要相談
※表示価格が予告なく変動する場合があります。
株式会社みやもと店頭で、ご相談も可能です。
まずはお電話にてご相談内容などご連絡をいただいてからご来社いただくとスムーズです。
TEL:028-622-5156(受付時間:9:00〜18:00)
印刷工場みやもとでは、IllustratorやPhotoshopデータをはじめ、pdfデータでのご入稿も承っております。WordやExcel、Powerpointで作成されたデータもpdf保存していただければご入稿いただけます。 (Word、Excel、Powerpointについては、文字化けする可能性がありお引き受けできない場合もございます。予めご了承くださいませ)
ご注文後の入稿方法は、以下の3種類からお選びいただけます。
・メディア送付(お持ち込み)でのご入稿
・データ受付専用サーバ(Gigamail)からのご入稿
・GigaFile便などの大容量データ転送サービスを使用してのご入稿
まずはお気軽にご相談・ご注文ください。
弊社の「完全データ」とは、頂いたデータに手を入れることなく【そのままで印刷できるデータ】のことです。
みやもとでは、データ入稿の際には【入稿データチェック項目】に沿って万が一に対しての事前防止データチェックも行っています。 もし、問題が見つかった場合には、お客様にご連絡して再入稿して頂くか、些細な場合にはこちらで修正して進行させて頂いております。 鉄壁とまでは行かないかも知れませんが、お客様のお役に立てるよう、スタッフ一同、最善を尽くして参ります。
みやもとの入稿時データチェック項目
✓ RGB・特色が混じっていないか ✓ ヘアライン(印刷されない細い線)はないか ✓ 白のオーバープリントはないか ✓ 化粧断裁の場合、塗り足しが足りているか ✓ 日付、曜日は間違っていないか ✓ 値段・価格等の桁数などおかしくないか ✓ 文章の校閲、誤字・脱字はないか ✓ 写真の色合い(顔色・健康色) ✓ 画像の解像度は足りているか ✓ 大きなタイトルの誤植 ✓ その他印刷時に問題がないか総合的チェック
問題があるデータの場合、お客様ご確認の上、修正データを再下版して頂きます。 ご希望であれば当社で修正する事も可能です。(※有償の場合もございます。)
2つ折り、3つ折り、DM折り等の折り加工も承ります。 ※別途折り代と日数がかかります。
お気軽にご相談ください。
印刷工場みやもとでは、店頭で直接お支払いただくか、お振込でお支払い頂いております。お支払いは基本的に先払いで頂戴しております。お支払い確認後の制作スタートとなります。 ※初回ご利用のお客様には必ず先払いで代金を頂戴しております。
印刷工場みやもとでは、新聞への折込、タウン紙への折込・ポスティングの手配を行っております。 折込むエリアや折込方法などもご相談の上、予算や目的に合わせた最適なプランをご提案します!
プリプレス、とは印刷(プレス)の前工程(プリ)のことです。 印刷物原稿の企画や構成、デザイン、編集、DTP、構成、刷版といった、印刷を行うための準備工程のことです。
みやもとでは印刷だけでなく、このプリプレスの全てを自社内で行うことが出来る体制を備えております。
印刷工場みやもとではシンプルな名刺から、白インクを活用したあじプリ名刺、キラキラした用紙を使ったプラチナ名刺、カッティングを施した変形名刺など個性的な名刺など多くのバリエーションをご用意しております!
1.ホワイト用の「レイヤー」をつくる 4Cデータと別に「ホワイト用」のレイヤーを作成し「White」とレイヤーに名前を付ける。(4C・ホワイトのデータを1つのレイヤーにまとめない。) ホワイトの効果をかけたい部分に色を付ける。
2.オブジェクトのカラーを「特色」に設定する 特色名:White(頭文字は大文字、その他は小文字で入力) 表示色:M100%
ご注文後の入稿方法は、以下の3種類からお選びいただけます。
・メディア送付(お持ち込み)でのご入稿
・データ受付専用サーバ(gigamail)からのご入稿
・宅ファイル便などの大容量データ転送サービスを使用してのご入稿
まずはお気軽にご相談・ご注文ください
印刷工場みやもとでは、イラスト・ロゴデザインも承っています。経験豊富なプロフェッショナルに若い感性、女性視点…多彩なデザイナーがお客様の想いを可視化します。
キャラクターやロゴマークは企業やお店のイメージを象徴するとっても大切なもの、商品やサービス内容をわかりやすく伝えるためにマンガやイラストを使って説明するのも有効と言えます。
企業のコンセプトや特徴、歴史など丁寧なヒアリングをさせていただいた上で、最適な企画やデザインをご提供します。
印刷工場みやもと『DIGITAL PRINT MAKERS(デジタルプリントメイカーズ)』→略して『 D P M 』は最新の多機能デジタルプリンターにて印刷を行っているサービスです。
従来のオフセット印刷に引けを取らない発色の良さと高精細を可能にしたデジタルプリンターは、印刷するための版を必要としないため、従来の手間が省け、低コスト&スピーディに制作することが可能です。 少部数の印刷にも高品質にて対応し、お客様のご要望に合わせた数量をご希望の時間で製作いたします。
印刷工場みやもとは、豊富な経験と学校広報誌、会社の会報誌の印刷事例がございます。
編集デザインは勿論、委員会の進め方も制作担当者が親身になってアドバイスいたします。
オフセット輪転機、の略です。 オフセット輪転機とは、印刷機に巻取り紙をセットして印刷するオフセット印刷を行う機械のことで、大部数を高速で印刷することが出来るうえ、インキ乾燥や、用紙の折り加工・断裁などの後加工もできるため、新聞や折込チラシなどの印刷に使われています。
B3の場合、用紙サイズが545ミリ×383ミリで、絵柄サイズが525ミリ×363ミリになります。 2つ折り(272ミリ×383ミリ)仕上がりになります。B4の場合、用紙サイズが383ミリ×270ミリで絵柄サイズが363ミリ×250ミリになります。 共に周りに約10ミリの白ふちが付いた状態になります。この白ふちの一部にギザギザや、鍵穴と呼ばれる小さな穴、カラーマーク(見当合わせマーク)が入ります。 サイズに関してはテンプレートにてご確認下さい。 テンプレートダウンロード
印刷工場みやもとの鹿沼工場でも使用しているオフセット印刷は平版印刷の一種。
オフセット印刷とは、刷版についたインキを、ブランケット(樹脂やゴム製の転写ローラー)に転写(OFF)し、印刷用紙に転写(SET)する印刷方法です。 刷版と印刷用紙が直接接触することがないため、「オフセット」と呼ばれています。
オフセット輪転印刷、オフセット枚葉印刷などの種類があります。
オンデマンドの意味は『需要に応じて、必要になった分だけ行うこと』です。
オンデマンド印刷は、オフセット印刷で必要になる『版』を使用せず、パソコンからデータを印刷機に送り印刷する方法で、少部数・短納期を可能にします!
印刷工場みやもとでは、デジタルプリンター(RICOH Pro C7100s)で対応しております。
印刷工場みやもとには、広告カメラマンが在籍しております。
商品撮影、外観撮影、ポートレート撮影など、商品の魅力を最大限に引き出します! 商品写真では、素材や風合いなど商品の魅力を引き出し、お客様に伝わる写真を撮影します。アパレルから食品まで幅広く撮影します。
現役のプロカメラマンによる写真教室も好評開催中!!
印刷工場課外授業は、当社が毎月開催している講習会や教室です。(基本、無料開催 ※一部教室は有料の場合もございます。)
毎年夏休み期間に開催する『印刷工場見学会』や、当社デザイナーによるUCD(ユニバーサルコミュニケーションデザイン)講習会、当社所属のカメラマンによる『チャレンジ、一眼レフカメラ教室』、『活版印刷教室』など内容は毎月変わり、印刷に関する知識などを主に行っており、この活動は『宇都宮まちづくり貢献企業』宇都宮CSR推進協議会のCSR活動認証も受けております。
ご参加は一般の方もお申し込みいただけます。